この本に書いてあることの1つでも選んでやってみる。それだけでも意味があるだろう一冊。
「この本では、あなたの人生を変える、「人に好かれる」小さな習慣をお伝えします。」
自分の中の自己啓発書ブームはとうの昔に去り、最近は仕事に関係のある本や趣味に関係がある本を読むことが多くなった。
読んだきっかけは、Kindleのキャンペーンだったこともあるけど、著者の方の名前を全く知らない訳じゃなかったことが大きい。話したことがあり、ものすごくいい感じの方だったから。
自分の中で自己啓発書を読むときのルールは全てをやろうとしないこと、書いてある事の最低1つは実行することの2つ。全部やれば1冊の自己啓発書で済むのにと言われるかもしれませんが、全部をやるのはやっぱり、厳しい。難しいということでやめています。
この本も35個プラスαのやった方がいいことが書いてある。全部やればいいのかもしれないけど、それが出来ない自分はいくつかやろうと思う。それは下に書いた3つ。
この本に書いてある35の魔法はどれもやって損はないこと。何か改善したいなぁ、とぼんやり思っている方は読んでみて、どれか一個でもやるといいかもしれない。
【キーワード】
「メラビアンの法則」:人は話の内容そのものよりも、見た目や話し方によって相手の印象を決める
・顔の表情やしぐさなどの見た目 55%
・声の高低やスピードなどの話し方 38%
・話の内容 7%
【やってみようと思うこと】
姿勢を良くするため、体幹を鍛える「ブランク」トレーニング
「チーム○○」を宣言する
好かれる人は、「変化球」を投げない!
【引用】
必死で「スキル」を磨いても、努力して「知識」を身につけても、人に好かれなければ、人生はうまくいきません!
「仕事」も「恋愛」も「お金」もすべて「人」とのご縁が運んできます
1人で、歯を食いしばってがんばるよりも、「人から好かれる」ことこそ、幸せと成功への近道。
自分を印象づけるために、「フルネーム」で名乗るのは、基本中の基本
【手に入れたきっかけ】
Kindleのキャンペーン!
小檜山 歩
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 内藤哲也はどこへ行く?新日本のリング上への影響は?~内藤哲也退団から妄想する~ - 2025-04-17
- もがいている。未来を潰したくない。海野コールをしよう。~4.5新日本両国で1番感じたこと~ - 2025-04-12
- 新日本後楽園のメインでやることに意味があったハードコアのIWGP Jrタイトルマッチ エル・デスペラード VS クラーク・コナーズ(2025年4月4日) - 2025-04-09