戦うことも自由だし、戦わないことも自由。藝大に入ることが人生に全てになってしまった時に入れなかった時にはどうしたらいいのかわからなくなる。それ以前に頑張りたくないと思う中で頑張った結果、本人が壊れてしまうのであれば頑張らない選択も悪くない。
だからといって頑張らなかったことを思い出さなくなることはないのだけど、頑張らない選択をすることも意味があると言える人でありたいと思うかな。 でも、頑張っている人にも意味があるし、価値がある。頑張りすぎることを蔑んではいけないし、途中でやめた人の心に残る後悔も確か。どっちが悪いとか悪くないとかではなくて、どちらもありだということを確認できればいい。
【見ている間のメモ】
色が不安。色彩センスがない。無限に変化する。色に対する神経の使い方。なんなかわいくなった?美大には行かないことにした。お絵描き教室でバイトすることにした。
戦うことが辛いならそれを無理に選ばなくていい。
自分に無理のない選択するのって案外、むずいじゃん。
何を赤で表現したいのか。正しい場所からしか話せないなら私がお前に話せることは何もないね。カリンシロップはおいしい。エスキースはゆうてメモ。飛び込むしかない。他人が見つけてくれる。さっきの絵の方が。まともになれよ。オレは溺れないよ。溺れないよう泳ぐから。
TVアニメ『ブルーピリオド』公式サイト
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 内藤哲也はどこへ行く?新日本のリング上への影響は?~内藤哲也退団から妄想する~ - 2025-04-17
- もがいている。未来を潰したくない。海野コールをしよう。~4.5新日本両国で1番感じたこと~ - 2025-04-12
- 新日本後楽園のメインでやることに意味があったハードコアのIWGP Jrタイトルマッチ エル・デスペラード VS クラーク・コナーズ(2025年4月4日) - 2025-04-09