1冊目は「聖書」ではなく、「アンネの日記」 『世界を変えた10冊の本』(池上 彰)【Kindle・本】
最近の学生は本を読まないと嘆く大学教授の話をたまに目にしたり、聞いたりしてる。 国内であれば丸山眞男、芥川龍之介、海外であればマルクス、サリンジャーなど。理論書、物語の両方で”教養人”として読むべき本がある...
最近の学生は本を読まないと嘆く大学教授の話をたまに目にしたり、聞いたりしてる。 国内であれば丸山眞男、芥川龍之介、海外であればマルクス、サリンジャーなど。理論書、物語の両方で”教養人”として読むべき本がある...
相変わらずこの美術館の常設展はたまらない。 丁寧にかつ分かりやすくも現代美術の分かりにくさを見せてくれる。20周年企画常設展の第3弾は「コレクション・ビカミング」の名前の通り、美術館のコレクションがどう形作...