自分の周りが普通の生活に戻っているからこそ、余計、何もしていない自分が際立つ 「ayumu_kohiyama」の11月11日~15日のtwitterでコメントを付けたいもの

11月11日
高校生の大会の前日準備。いろいろ考えることがある。
そして、諦められないことも。
11月12日
まあ、とりあえず大きな問題も起こらないで良かった?
言いたいことはやるべきことをやってから。とは本気で思う。
11月13日
考え方の違いに対してどうするのか。まあ、自分なりの結論は出ている。
やることは終わった。ひとまず、良かった。
11月14日
まあ、3年連続の恒例グダグダ。いいのさ。
少し動いたことすら褒めてあげたい。
11月15日
2つのテストの内の、1つを消化。
まあ、ほどほどに。って感じだったかな。
【余計、何もしていない自分が際立つ】
.bbpBox{background:url(http://a1.twimg.com/profile_background_images/75168348/2010-02-14_07-02-34_118.109.12.252.jpg) #a09a8a;padding:20px;}

現実!「頭部が切断されている遺体。火災により真っ黒に焦げている遺体。水を含んで真っ白になっている遺体。裂傷して内蔵がむき出しの遺体」【荻上チキの短期集中連載】ルポ・遺体安置所が語りかけるものvol.2 「見せられない写真」 #ldnews http://t.co/q5uTogDXTue Nov 15 09:59:17 via Tweet Button

壁の一部には、3月と4月に発見された遺体のうち、まだ身元が特定されていない方の写真が貼ってある。痣や裂傷がところどころにある、水を吸って膨張した顔が、ずらりと並んでいる。
「4月の下旬以降は、写真掲載がなくなりました」
瀬戸さんが、そう教えてくれる。遺体の発見された時間が遅いほど、損傷具合も激しくなる。あまりに痛ましい姿のため、すべてを掲示することはできないのだという。しかし、掲示されている写真でさえ、既に目を背けたくなるような姿だ。

下肢や頭部が切断されている遺体。火災により真っ黒に焦げている遺体。水を含んで真っ白になっている遺体。裂傷して内蔵がむき出しの遺体。それらの写真が、分厚いファイルで数冊分を埋め尽くす。これ以上の「見せられない写真」とあっては、遺族が見ても判別がつきにくい。

そんな中遺体を探している人が居るという事実は覚えておかないといけない。
でも、覚えておくだけで何の意味があるのか。と考えてしまう自分もいる。
こういう記事を今でも見る。自分の周りが普通の生活に戻っているからこそ、
余計、何もしていない自分が際立つ。悔しい。
【明らかに読売だけ取り上げてなかった。それはジャーナリズムじゃない】
.bbpBox{background:url(http://a1.twimg.com/profile_background_images/75168348/2010-02-14_07-02-34_118.109.12.252.jpg) #a09a8a;padding:20px;}

巨人・清武GMの内部告発は読売新聞のWebサイトには全く取り上げられていない。毎日新聞も朝日新聞も日経新聞も産経新聞も取り上げているのに。価値判断じゃなくて、ただの圧力だよね?ジャーナリズムは? YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/hVZpYuPZFri Nov 11 06:23:39 via Tweet Button


自らの不祥事にはマスメディアは黙りこむことの典型だったと思う。
明らかに読売だけ取り上げてなかった。それはジャーナリズムじゃないと思う。
【マナーは相手がいてこそのものだと再確認する】
.bbpBox{background:url(http://a1.twimg.com/profile_background_images/75168348/2010-02-14_07-02-34_118.109.12.252.jpg) #a09a8a;padding:20px;}

結構、参考になるかも! 「若者は過剰マナーに委縮してるぞ。今度「名刺」にまつわる過剰マナーについて報告するからな!」 エレベーターで若者が年長者を先に降ろすマナー(笑)は無意味 #ldnews http://t.co/OdjzGVBRTue Nov 15 09:58:25 via Tweet Button

別にこちらは若者が先に降りたからといって腹も立たないし、失礼だとも感じない。そもそも「エレベーターに乗る順番」が「マナー」になる意味がまったく分からない。

やっぱり、マナーは相手がいてこそのものだと再確認する。
【ガッツポーズをしたら品格がないのかな?】
.bbpBox{background:url(http://a1.twimg.com/profile_background_images/75168348/2010-02-14_07-02-34_118.109.12.252.jpg) #a09a8a;padding:20px;}

なんで、そんなことを言われないと? 「選考委員からは「ガッツポーズ禁止」の異例の注文も。来季は球界のエースとして、マウンドでの立ち居振る舞いも注目される。」 マー君沢村賞 でも雄叫び、ガッツポーズに苦言 @livedoorsports http://t.co/5HKA4LbKTue Nov 15 10:09:55 via Tweet Button


う~ん。ガッツポーズをしたら品格がないのかな?
よくわからん。したいならすればいい。
来年から少し注目しようかな。
【SEOは人間の本質に関わるものであって、一種のマーケティング】
.bbpBox{background:url(http://a1.twimg.com/profile_background_images/75168348/2010-02-14_07-02-34_118.109.12.252.jpg) #a09a8a;padding:20px;}

興味深い! マット・カッツ、GoogleとSEOの未来を語る at #PubCon Las Vegas 2011 – 海外SEO情報ブログ – 海外のSEO対策で極めるアクセスアップ術 | 海外SEO情報ブログ http://t.co/O5rQM77u via @suzukikTue Nov 15 12:12:39 via Tweet Button

「SEOは6ヶ月後にはなくなっているんじゃないだろうか」という、前日にキーノートスピーチしたスピーカーのツイートに対するリアクションからMatt Cutts氏のプレゼンテーションは始まりました。
口に含んだ水をブーッと吐き出して(!)、「そんなことはない、SEOは終わっていない」と本題に入って行きます。
昔のSEOはテクニック的だったけれど、SEOは人間の本質に関わるものであって、一種のマーケティング、もっといえばコーチングであるとMatt Cutts氏は捉えています。
今年のウェブスパムグループは、質の低いサイトへの対応とウェブマスターとのコミュニケーションに力を入れてきました。

なるほど。SEOに関わるなら覚えていてもいいかも。
思うことがあったり、良いと思ったり、反論があったり、おかしいと思うことがあったり、質問があったり、言いたいことがあったり、
同意があったりしたら反応をして頂けると幸いです。なるべくというより出来る限り私も反応します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓コメント・拍手・twitter・facebook↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

The following two tabs change content below.

小檜山 歩

コンサルタント日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
小檜山 歩
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。