【ポイント】
1、今回は「GM特集」のスポーツノンフィクション雑誌
2,幅広い種目・チーム・人を取り上げている
3,日大三高、冬の合宿密着記はじっくり取材して1冊の本にして欲しいぐらい!
取り上げられている種目・チーム・人の幅広さには驚かされる。
言わずと知れたスポーツに関するノンフィクションを集めた雑誌。今年の2月に出たもので、特集の対象はGM(=General Manager)。その頃、巨人の清武元球団代表を中心とする争いが注目を浴びていたこともあるけど、表紙に書かれている「GM」という大きな字とモウリーニョの写真のバランスに惹かれてジャケ買い。
サッカー、野球、バスケットボール、ラグビー、アメフト、アイスホッケーという幅広い種目、レアル・マドリードからサガン鳥栖、テキサス・レンジャーズから横浜DeNAベイスターズと、いろんなチームを取り上げて、GMの手法・哲学などを紹介。これからのチームを作るGMが頑張っているチームとして取り上げられたサガン鳥栖とFC琉球のこれからにも注目したいと思う。
加えて、「涙の冬合宿密着記」と題された日大三高の冬の合宿への取材記はきめ細かい描写が素晴らしい!古本であったら買っても損はない1冊。☆4つ。
文藝春秋 ( 2012-01-26 )
思うことがあったり、良いと思ったり、反論があったり、おかしいと思うことがあったり、質問があったり、言いたいことがあったり、同意があったりしたら反応をして頂けると幸いです。なるべくというより出来る限り私も反応します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓コメント・拍手・twitter・facebook↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
The following two tabs change content below.
	
		
		
		
		
			
			
	
	
		
		
		
			
				
			
	
		
	
					小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
		最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- マゼンタ、黒き奔流の行方や如何に?~Maria覚醒への期待と川畑梨瑚の更なる選択の可能性~ - 2025-06-07
 - 青木いつ希とアミラの第1試合がすごい~これがたまらないから生観戦はやめられない~ - 2025-06-05
 - 高見汐珠のプロレスは未来の可能性をバッチリ感じる~伊藤麻希 VS 高見汐珠 2025年5月17日~ - 2025-05-21
 
![Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2012年 2/9号 [雑誌] Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2012年 2/9号 [雑誌]](https://i0.wp.com/ecx.images-amazon.com/images/I/51vP6b8yDYL._SL160_.jpg?resize=123%2C160)