<付属の本>
アントニオ猪木からジャイアント馬場への対戦要望書が掲載されている。すごいなぁ。
<DVD>
・1976年10月7日、蔵前国技館
アントニオ猪木vsアンドレ・ザ・ジャイアント
ウイリアム・ルスカ、モハメド・アリとの試合に引き続く、
格闘技世界一決定戦の第3戦!
2人のベストバウトとされているらしい。
そして、猪木が初めてアンドレ・ザ・ジャイアントに勝った試合!
アンドレ・ザ・ジャイアント!とにかく、でかい!
国歌斉唱から!フランス出身だったんだ!
猪木さんもかっこいい!ピンスマクマホンも登場!豪華!
凄い迫力!投げただけで凄い!
今までに見た中で一番凄い誤爆かも!
そして、リバーススープレックスの迫力!
終わりは微妙過ぎる・・・
・1985年4月18日、両国国技館
アントニオ猪木vsブルーザー・ブロディ
1ヶ月前に全日本から電撃移籍してきたブロディ!インテリ過ぎて困るブロディの試合。
猪木の入場!凄いコール!
若い橋本!
肘に包帯!
ブロディって意外にスリム!
高いギロチン!
最後はグダグダ・・・
・1981年6月24日、蔵前国技館
アントニオ猪木&谷津嘉章vsスタン・ハンセン&アブドーラ・ザ・ブッチャー
全日本から引きぬかれたブッチャーの第1戦であり、期待の新人、谷津の国内デビュー戦。
谷津さん。良い人っぽいなぁ。
でも、谷津サンボコボコ!
ウエスタンラリアット!
また、最後はグダグダ?
今でも外国人レスラーは居るけど、ここまで迫力のある、というか、デカいレスラーはあんまり見ないなぁ!デカさはやっぱり、外国人レスラーには大切!
思うことがあったり、良いと思ったり、反論があったり、おかしいと思うことがあったり、質問があったり、言いたいことがあったり、
同意があったりしたら反応をして頂けると幸いです。なるべくというより出来る限り私も反応します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓コメント・拍手・twitter・facebook↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
小檜山 歩
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 内藤哲也はどこへ行く?新日本のリング上への影響は?~内藤哲也退団から妄想する~ - 2025-04-17
- もがいている。未来を潰したくない。海野コールをしよう。~4.5新日本両国で1番感じたこと~ - 2025-04-12
- 新日本後楽園のメインでやることに意味があったハードコアのIWGP Jrタイトルマッチ エル・デスペラード VS クラーク・コナーズ(2025年4月4日) - 2025-04-09