10月18日
大学時代で最後の融資の手続きの後、今学期、一番、つまらない授業に出席。少しは面白くなった気がしなくもない。そして、図書館へ。まあ、いいかな。
【これからMBAを取得したい人への三つのポイント】
.bbpBox{background:url(http://a1.twimg.com/profile_background_images/75168348/2010-02-14_07-02-34_118.109.12.252.jpg) #a09a8a;padding:20px;}
「MBA留学は投資として考えることが大切」の中で「もし、自分がこれからMBAを取得しようと考えるのなら」の3つのポイントは興味深い。覚えておこうかな。 日本人がこれからMBA留学するのは割に合うのか #blogos @ld_blogos http://t.co/TbRftie8
1.1年で取得できるプログラムを探す
2.ランキングの高いところ以外は行かない
3.アメリカではなくアジアでこれから伸びそうなMBAを狙う
という、これからMBAを取得したい人への三つのポイントは興味深い。
【2-6-2の中でどういろいろなことを行なっていけば良いのか】
.bbpBox{background:url(http://a1.twimg.com/profile_background_images/75168348/2010-02-14_07-02-34_118.109.12.252.jpg) #a09a8a;padding:20px;}
「社長自身が成果を先導し、「標準の6」にノウハウを伝えたり連携したりする役目を果たせばよいのです。」2-6-2の法則の中でどうするのかが、大切ということ。 人間集団における「2-6-2の法則」 正しい理解と活用法 @ld_homme http://t.co/mD6MAi3m
2-6-2はほとんどの所で変わらない。仕方ない。
その中でどういろいろなことを行なっていけば良いのか。
ということを考えることに役に立つ。
思うことがあったり、良いと思ったり、反論があったり、おかしいと思うことがあったり、質問があったり、言いたいことがあったり、
同意があったりしたら反応をして頂けると幸いです。なるべくというより出来る限り私も反応します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓コメント・拍手・twitter・facebook↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
小檜山 歩
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 内藤哲也はどこへ行く?新日本のリング上への影響は?~内藤哲也退団から妄想する~ - 2025-04-17
- もがいている。未来を潰したくない。海野コールをしよう。~4.5新日本両国で1番感じたこと~ - 2025-04-12
- 新日本後楽園のメインでやることに意味があったハードコアのIWGP Jrタイトルマッチ エル・デスペラード VS クラーク・コナーズ(2025年4月4日) - 2025-04-09