今月はフランス特集。ちょっとクーリエ・ジャポンらしくない軟派過ぎる感じが少し残念だったけど、やっぱりおもしろい。購読し続けるだろうな。フランスの文化についていろいろ参考になった。他にも「World News Headline」という世界のニュースストーリーや世界のベンチャーの現状特集なども興味深い。
<面白い記事>
P13「Quotes」有名人の一言
ジョージ・W・ブッシュ「I miss being pampered」ちやほやされなくなって寂しいよ。
今度ちやほやされるときにはイラン戦争とか起こす気がして怖い。
P59「World News Headline」
レバノン「アラビア語留学でハマスやヒズボラに会いませんか?」
『「ベイルート・エクスチェンジ」というプログラムを紹介。アラビア語の研修のほかに中東の政界、学術界、経済界のリーダーと会える機会を設けており、ハマスの代表であるオサマ・ハムダンやヒズボラの国際広報担当などにも会える。カナダの大学生の感想は「メディアの内容は単純化されていて、中東全般の政治の複雑さや背景を伝えていないことがわかった」』
やっぱり、対話は重要だよな。対話が少なくなっている気がする今が心配。
P60「World News Headline」
サルコジの記事。サルコジの支持率低下に関して。
『再選を果たせなかったフランスの大統領は、ここ30年でジスカールデスタンただ1人だ。だがその「1期限りの大統領」という亡霊が、いまや現職のニコラ・サルコジにつきまとうようになっている』
知らなかった。国家元首への姿勢は日本がおかしいのかな。
P70 「USニュースの番犬」アメリカのメディア分析
『FOXの政治色とその反対としてのリベラルの代表としてのMSNBCの争い。バーモント州の上院議員バーニー・サンダースの発言「この国のメディアはすでに巨大企業に独占されすぎている。もっと多様な視点が必要だ。共和党支持の巨大メディア(=FOX)は1つで十分だ」』
こういう政治家いいな~!
やっぱりクーリエ・ジャポンはおもろい。視点を変える刺激になる。
小檜山 歩
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 内藤哲也はどこへ行く?新日本のリング上への影響は?~内藤哲也退団から妄想する~ - 2025-04-17
- もがいている。未来を潰したくない。海野コールをしよう。~4.5新日本両国で1番感じたこと~ - 2025-04-12
- 新日本後楽園のメインでやることに意味があったハードコアのIWGP Jrタイトルマッチ エル・デスペラード VS クラーク・コナーズ(2025年4月4日) - 2025-04-09