台中は日本語も英語も通じない!? 【台湾旅行】

 

台北、高雄に引き続き行った台湾第三の都市は台中。

2015-12-12 10.49.34

(台中の駅前!)

リノベーション物件である宮原眼科とスケールの大きそうな国立科学博物館目当てで行ったんだけど、3つの都市の中で一番苦労しました。

本当に言葉が通じなかったんです。今までの2つの都市では日本語と英語を使えばなんとか8割方コミュニケーションが出来たんだけど、台中ではほとんど通じず、1日中、表情と指差しジェスチャーで行動することに。いやー、きつかった。

旅行先の言葉を全く勉強せずに行った自分が行けないんだけどね。今までの2つの都市ではみかけた英語の看板や日本語のルビも極端に少なくなったことを思い出します。

もちろん、ツアーで行ったり、中国語をそこそこ話せるなら問題ないんだろうけど、一人旅でここに行くのは結構、ハードル高めです。ただ、後で紹介する宮原眼科は日本語が通じる店員さんもいるし、いい感じのおみやげもたくさんあるのでオススメなんです。

2015-12-11 19.46.04

(台中の高速鉄道駅!)

2015-12-12 10.33.26

(台中の鉄道駅のホーム!)

2015-12-12 10.38.36

(台中の高速鉄道駅から台中駅までのローカル線)

 

The following two tabs change content below.

小檜山 歩

コンサルタント日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
小檜山 歩
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。