自分にとって、3.11は過去のものになったのかもしれない。それは悪いことではない。
3.11という単語が深い意味を持つようになってから3年。その頃大学生だった私は会社員になり、転職して、2社目の会社で働いてます。
直後や1年後にはいろんな事を考えた。でも、今年はわざわざわざ3.11に絡めて何かを書こうという気持ちは起きなかった。
自分の中で3.11が完全に過去のものになったのかもしれない。
決して忘れるとか、そんなことあったねとかの話になる訳じゃない。確かに自分にとって3.11は過去のものになりつつある。
過去のものにならない人が大勢いることも事実で、苦労している人がいるのもわかってる。
確かに3.11から今はつながってるけど、自分にとっては過去のものにしてもいいじゃないか。
というより、過去のものとして思えることの価値を感じて、やることやろうと思うのです。
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 内藤哲也はどこへ行く?新日本のリング上への影響は?~内藤哲也退団から妄想する~ - 2025-04-17
- もがいている。未来を潰したくない。海野コールをしよう。~4.5新日本両国で1番感じたこと~ - 2025-04-12
- 新日本後楽園のメインでやることに意味があったハードコアのIWGP Jrタイトルマッチ エル・デスペラード VS クラーク・コナーズ(2025年4月4日) - 2025-04-09