家で取っている新聞が朝日新聞に1月から変わったのでちょっと気になった記事があったら書いていこうかな。の4回目。他のエントリーもなんとか書きたいと思う。
①3面 社説 沖縄
沖縄が車社会であることを危惧し、LRTを走らせることの提案を行っている。その提案自体は素晴らしいし、実現されれば経済も発展するのかもしれない。そこで、沖縄にある基地を撤廃し、その跡地をLRTに利用すればいいのではないだろうか。と思うのだが、問題は異なるのだろうか。経済と基地をなんとなく切り離して述べられていたのが少し残念。
「沖縄の交通―美ら島に鉄路がのびれば」(朝日新聞)
http://www.asahi.com/paper/editorial.html” target=”_blank” title=”http://www.asahi.com/paper/editorial.html”>http://www.asahi.com/paper/editorial.html
②4面 谷垣さんへ提言
自民党総裁の谷垣さんへ番記者が提言を行っている。簡単にいえば「泥臭く、熱意を持って」というのが一番の提言だったように読み取れた。それはさておき、こういう風に番記者の提言を紙面に載せるというような試みはあったかな。記憶にない。内容も一人の人間の意見として署名入りで出しているところに新たな試みとしていいものであるように思う。
③37面 広島市長 Youtubeで退任の弁
秋葉広島市長が4選へ不出馬するということをYoutubeで発信したことについてのニュース。秋葉市長がマスメディアの切り取りを嫌いこのような形で行ったようである。その取り組みはある程度評価できるものであると思う。なぜなら、会見と異なり多くの人が何度も見ることが出来るのだから。また、その内容に質問があれば市政の記者クラブからしっかり質問をしていけばいい。というのがこひやまの立場。
そんな中、紙面では有識者の言葉を使い、秋葉市長がYoutubeで伝えたことについて、しっかりとした批判にさらされていない。というような形で批判をしており、それを擁護する内容と比べて文字数でも印象でも(批判が記事の最後にまとめてなされていたことなどから)多くなっている。これは有識者の意見であり新聞社の意見ではない。と言えるのかもしれないけど、やっぱり新聞社の中で恣意性が働いているように思えるのは自分だけだろうか。
ちなみに、この記事はネットで見ることが出来ないため時事通信のニュースのリンクを記す。
「秋葉忠利広島市長不出馬会見」(Youtube)
http://www.youtube.com/watch?v=KJqVfFZPJ1s
「広島市長、ユーチューブで不出馬会見」(時事通信)
http://www.jiji.com/jc/p?id=20110105191638-0282007
小檜山 歩
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- BASARAの飲み放題プロレスが意外とよかった~ディープな気もするけどプロレスビギナーにもあり?~ - 2025-03-30
- 大きいはプロレスラーにとって正義~優宇とぶつかり合えるエボ女の大型新人Chika~ - 2025-03-24
- The Show Must Go Onなんて軽々しくは言えないけど~3.20 DDT後楽園を現場体験した上で感謝~ - 2025-03-21