昔ながらの推理小説というよりも、物語性と出てくるキャラクターの描写を重視しているように思えた作品。
「分別がたっぷりある」(P106)ハナサイド警視が主人公っぽいけど・・・という感じ。こういう流れもあるのか。と思った。
「あまりに単純な殺人で」(P234)「少なくとも半ダースの攻め手が思い浮かび」「どれが正解なのやらさっぱりわからない」(P235)事件の話。
題名から思う、一番大きな謎が、「永遠の謎」(P342)になってしまうのは、本当に残念。推理小説としては反則なんじゃないか。と自分は思ってしまった。それが、自分が推理小説の枠を勝手に創っているのかもしれないけど、やっぱり納得いかなかった。
それは、後書きで著者は
P345 ミステリー作家である前にロマンスの巨匠
らしい。そうだったのか。だからだ。と勝手に納得した。確かに物語としての内容とか、キャラクターも面白いけどね。でも、やっぱり、納得はいかんよ。ということで☆2つ。
メルマガをなんとなく始めてみました。いろいろ書いていきたいと思います。特におおっぴらに書けないことを。よろしければ登録お願いします!
明日は「テレビはドキュメンタリーがいい!」「プロレスはやらせ・・?」という2つです。
思うことがあったり、良いと思ったり、反論があったり、おかしいと思うことがあったり、質問があったり、言いたいことがあったり、
同意があったりしたら反応をして頂けると幸いです。なるべくというより出来る限り私も反応します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓コメント・拍手・twitter・facebook↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- BASARAの飲み放題プロレスが意外とよかった~ディープな気もするけどプロレスビギナーにもあり?~ - 2025-03-30
- 大きいはプロレスラーにとって正義~優宇とぶつかり合えるエボ女の大型新人Chika~ - 2025-03-24
- The Show Must Go Onなんて軽々しくは言えないけど~3.20 DDT後楽園を現場体験した上で感謝~ - 2025-03-21