この第五話のタイトルが「揺蕩(たゆた)う」。
意味は「ゆらゆらと揺れ動いて定まらない」ことらしい。確かにタイトルのとおり、大渡海を作ることを目標にしている辞書編集部にピンチが訪れる。そして主人公である馬締も不安定になりつつある。
そんな状態を「揺蕩う」という言葉は端的に表しているのだろう。文字の雰囲気も相まってまさにその通りだと思える状態だった。日本語を大切にしている作品だなぁと改めて思うんですよね。
揺蕩う/猶予う(タユタウ)とは – コトバンク
TVアニメ「舟を編む」 | 公式サイト
The following two tabs change content below.




小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 吉田綾斗がキレッキレで2AWを支える~絶好調の野村卓矢をタイトルマッチで打ち負かす(3.23 2AW)~ - 2025-04-03
- BASARAの飲み放題プロレスが意外とよかった~ディープな気もするけどプロレスビギナーにもあり?~ - 2025-03-30
- 大きいはプロレスラーにとって正義~優宇とぶつかり合えるエボ女の大型新人Chika~ - 2025-03-24