久し振りに新書を読んだ。
今、受講しているカルチュラルスタディーズⅠで紹介された本だったのだか、
かなり内容は充実していたように思える。
『ご臨終メディア―質問しないマスコミと一人で考えない日本人』 森 達也, 森巣 博
<http://www.amazon.co.jp/%E3%81%94%E8%87%A8%E7%B5%82%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E2%80%95%E8%B3%AA%E5%95%8F%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%81%A8%E4%B8%80%E4%BA%BA%E3%81%A7%E8%80%83%E3%81%88%E3%81%AA%E3%81%84%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA-%E9%9B%86%E8%8B%B1%E7%A4%BE%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E6%A3%AE-%E9%81%94%E4%B9%9F/dp/408720314X>
内容はかなり過激だし、自分も注意して読まないと自分もロボット化してしまうように思えるが、
メディアを勉強するときに固定概念を崩すときにとてもいい本のように思えるし、
かなり考察された上での内容であったように思える。
今日の授業でもあったように「われわれ」と「かれら」の話がかなり印象的だった。
その話は別で書くが、この200ページちょっとの新書で以下の書くべきネタがあった。
・「遺族はどう思う」
・日米「同盟」
・平均的日本人の脚
・JR西日本
・容疑者の顔さらし
・戦場のモザイク
・死刑~国民による殺人~
・(Yes “we” can)
少しずつ書いていこうと思う。
謝謝
小檜山 歩
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 内藤哲也はどこへ行く?新日本のリング上への影響は?~内藤哲也退団から妄想する~ - 2025-04-17
- もがいている。未来を潰したくない。海野コールをしよう。~4.5新日本両国で1番感じたこと~ - 2025-04-12
- 新日本後楽園のメインでやることに意味があったハードコアのIWGP Jrタイトルマッチ エル・デスペラード VS クラーク・コナーズ(2025年4月4日) - 2025-04-09