木の実を飲んでから見たことのないクラフトジンを見たら飲むようにしている。香りが高く、アルコール度数の高いお酒だけど慣れればじっくり飲むことができる。
お気に入りの場所であるヒカリエの上の方のスペースでは一定の期間ごとに一つの県をととりあげて展示をしている。物販コーナーもあって面白いものがないかと見に行くことが多いんだけど今回気になったのはカウンターでやっていた角打ちのジン。
瀬戸内で作られたクラフトジンらしく海の香りと柑橘の香りが香ってくる。家に他のジンがあるし日本酒もたくさんあるので買うことはしなかったけど次に買ってみたいジンになったかな。
〈The Inland Sea〉瀬戸内のクラフトジンで美しい瀬戸内海の息吹を感じよう。|「colocal コロカル」ローカルを学ぶ・暮らす・旅する
https://colocal.jp/news/119164.html
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 吉田綾斗がキレッキレで2AWを支える~絶好調の野村卓矢をタイトルマッチで打ち負かす(3.23 2AW)~ - 2025-04-03
- BASARAの飲み放題プロレスが意外とよかった~ディープな気もするけどプロレスビギナーにもあり?~ - 2025-03-30
- 大きいはプロレスラーにとって正義~優宇とぶつかり合えるエボ女の大型新人Chika~ - 2025-03-24