頭が疲れるけど、体の中に入れたい作品がたくさん。
何かを考える時には今までは言葉がツールだった、それは音声なのかもしれないけど、文章なのかもしれない。確かにそれらは何かを動かしてきた。
古くは聖書、毛沢東語録、キング牧師のスピーチなど。
これからはデザインが世界を変える。
デザインの価値が広く語られるようになってから数年たった今、生み出された成果物が集めた展示たち。写真をとってもいいとのことだったので、結構写真を撮りました!
この中でも望遠鏡のおばけとマインカフォンの2つは個別に紹介させてもらう。
他にもパンの酵母、なくなる星の活動を音にするなどどれも長い時間見ていたくなる作品ばっかり。他の展覧会を見てからで少し疲れ気味だったのが悔やまれる。万全の調子でもう一度チャレンジしたい!
織咲誠さんの「ライン・ワークス」は圧巻。これをまるごと2時間学ぶのもいいけど、その体力がなかった…。書籍化とかパワーポイントとか動画にまとめられたら絶対に見るし、買うんだけど、あの展示の魅力が損なわれるのかなぁ…
・お気に入り度
★★★★★
企画展「活動のデザイン展」
http://www.2121designsight.jp/program/fab_mind/
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 吉田綾斗がキレッキレで2AWを支える~絶好調の野村卓矢をタイトルマッチで打ち負かす(3.23 2AW)~ - 2025-04-03
- BASARAの飲み放題プロレスが意外とよかった~ディープな気もするけどプロレスビギナーにもあり?~ - 2025-03-30
- 大きいはプロレスラーにとって正義~優宇とぶつかり合えるエボ女の大型新人Chika~ - 2025-03-24