人は何かを感じることによって変わっていく。良くも悪くも変わっていく。
人は何かをすることによって変わっていく。何かは読書なのかもしれないし、自然と触れ合うことなのかもしれない。でも、その中でも一番大きな”何か”は人と関わること。人と関わることで何かを感じ、変わっていく。とても大切なこと。
そんな事をロボットから学ぶ。
警官ロボット・モンジュは田舎の派出所に左遷されながらも町のいろんな人との交流を通して成長する。町を守りながらも町に守られていることをモンジュは自覚する。
ほんわか日常もあり、モンジュに関わる山岸巡査と神谷の関係も進展しているような雰囲気。モンジュ・山岸巡査・神谷の3人の日常にもほっこりする。ただ、その裏では警察の黒い動きもある。そんな中、モンジュを守るために神谷は動きだす。
お気に入りはロボット警官・モンジュがエロテロリストと呼ばれる回!これは傑作です。
【キーワード】
これまでのお話
ロボ・ピープル君
エロテロリスト
【引用】
お前はこの町を守ってもいるが、この町に守られてもいるんだ…。それだけは忘れるな…。それはとても幸せなことなんだ…
窓ごしに見てるだけじゃわからないところで、私は私なりに多くのことを感じてきたつもりです…。そして、それはとても大事なことのように思えるのです。
【手に入れたきっかけ】
Kindleキャンペーン!
・オススメ度
★★★★★
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 内藤哲也はどこへ行く?新日本のリング上への影響は?~内藤哲也退団から妄想する~ - 2025-04-17
- もがいている。未来を潰したくない。海野コールをしよう。~4.5新日本両国で1番感じたこと~ - 2025-04-12
- 新日本後楽園のメインでやることに意味があったハードコアのIWGP Jrタイトルマッチ エル・デスペラード VS クラーク・コナーズ(2025年4月4日) - 2025-04-09