スポーツなどの話の時によく出てくるお話しの元ネタが出てくる。
アインシュタインの脳を分析すべきだと勝手に思ってしまった男の人生とアインシュタインの人生を追っていく。
天才の脳であれば多くの研究者が興味を持つだろうと思われていたけどそんな簡単なもんでもなかった。
アイコンとして使われたE=mc2の中身についても触れられるんだけどメインに据えられているのは天才であるアインシュタインの脳だった。科学と道徳観の狭間を考えさせていく。
【オススメ度】
★★★☆☆
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。