明日の朝一で流す予定のルワンダの紹介文をコピペします。
ここで、ちょっと一人ごとです。
勝手に今回の会議のテーマを決めました。
「過去を考え、今を知り、未来に備える」
です。
この時期、1年生は模擬国連について考えている人がいるかもしれません。
「行っていて意味があるのか」ということです。自分は意味があると思うから続けているのですが。
その意味は自分で見つけるものだと思います。ある先輩が
「模擬国連はトレーニングである」とおっしゃっていました。
トレーニングすることはいろいろですが、自分を鍛えるものである。と話していました。
それは自分にとっても模擬国連を続ける意味の1つですが、すべてではありません。
また、2年生もそろそろくにけんの会議に毎回出るのは終わる。と思っているかもしれません。
そんな時に
ルワンダの会議に参加して、結果を知っている過去の出来事を考えながら、
今の自分について考え、これからどうするのかを考えてみてはいかがでしょうか?
今回の会議では、希望者には会議監督など(会長も?)から
作成してほしい人対象でコメントシートのようなものを作成しようかと考えています。
人数が少ない安保理であるから一人一人の会議行動を見て、
終わった後も模擬国連のいろいろな会議や活動に生かせるような
シートを作成しようと思っています。
たかが、2日かもしれませんが、自分は本当に真面目にやります!
そして、秋会議の一週間後なのでリサーチ出来ない人の手助けもします!
また、秋会議に参加できない人の参加も心待ちにしています^^
くにけんでまたいろいろ考えてみましょう!
レビューもしっかりいろいろなことを考えられる機会にしようといろいろ模索中なので
ぜひ、参加してください!
多くの方の参加を本当に待ってます!
迷ってる方は連絡ください。いろいろ相談にのります。
どちらか1日しか参加できない人も全然問題ないので申し込んでみてください。
みたいな感じです。
番外編です。次回はもっと詳しく会議監督について話します。
小檜山 歩
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 内藤哲也はどこへ行く?新日本のリング上への影響は?~内藤哲也退団から妄想する~ - 2025-04-17
- もがいている。未来を潰したくない。海野コールをしよう。~4.5新日本両国で1番感じたこと~ - 2025-04-12
- 新日本後楽園のメインでやることに意味があったハードコアのIWGP Jrタイトルマッチ エル・デスペラード VS クラーク・コナーズ(2025年4月4日) - 2025-04-09