昨日、ファーストミートがあったのだが、終始、議論の進め方の話に終始した。しかしながら、論点提案をある程度行った上での話し合いであり、秋会議まではあまり意見を出さなかった人が発言するなど良い傾向も見られた。
しかしながら、何人かの大使の交渉姿勢には不安を感じることを禁じ得ない。
とにかく、高圧的な態度であり、ケンカを売りに来ているように思える。大使という立場を忘れずに会議には望んで頂きたい。
来週までには一部の論点(総論・長期的目標)に関する文言の提出と進め方を考える事が各大使には義務付けられた。
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 内藤哲也はどこへ行く?新日本のリング上への影響は?~内藤哲也退団から妄想する~ - 2025-04-17
- もがいている。未来を潰したくない。海野コールをしよう。~4.5新日本両国で1番感じたこと~ - 2025-04-12
- 新日本後楽園のメインでやることに意味があったハードコアのIWGP Jrタイトルマッチ エル・デスペラード VS クラーク・コナーズ(2025年4月4日) - 2025-04-09