11月16日
とりあえず、逼迫してやることはなかったので。
のんびりだった。問題ないかもしれないけど、ちょっとまずい。
レポートはほどほどにやらないといけないけど。どうしましょ。
【いろんなつながりが混ざるのがtwitterの魅力】
.bbpBox{background:url(http://a1.twimg.com/profile_background_images/75168348/2010-02-14_07-02-34_118.109.12.252.jpg) #a09a8a;padding:20px;}
「Twitterのミッションは、世界中の人をツイートを使って簡単につなげられることで、そのためのプラットフォームを提供する」 Twitterはシンプルに情報でつないでいく -キーパーソンインタビュー:ITpro http://t.co/3EuTWF82 #itprojp
Twitterは自分のことをソーシャルネットワークとは呼んでおらず、「情報のネットワーク」という定義をしている。Twitterのミッションは、世界中の人をツイートを使って簡単につなげられることで、そのためのプラットフォームを提供する
twitterの価値。「人を簡単につなげることを助けるプラットフォーム」。
自分で作ってみたい。
そのつながり方も、友達や知り合いといった密なものだけでなく、同い年とか単に興味がある人のようなゆるい疎なものまで可能なところが、他のソーシャルネットワークとは違うところ
いろんなつながりが混ざるのがtwitterの魅力。
【退職するときに気をつけておいたほうがいいこと】
.bbpBox{background:url(http://a1.twimg.com/profile_background_images/75168348/2010-02-14_07-02-34_118.109.12.252.jpg) #a09a8a;padding:20px;}
退職するときの注意事項! 「「○月○日に、貴社より解雇を通告されたので退職します」と入れておかないと、これまた自己都合扱いされる可能性があります。ご注意を!」 注意!「退職届」と「退職願」は全く違う @ld_homme http://t.co/Dq5fq9lr
まず退職願ですが、上司に提出して、しかるべき人事権を持った人に届き、そして退職承認したことを本人に告げられてはじめて、「雇用契約の終了予告」がなされたとして、法的に有効になります。つまりそれまでは撤回することができ、「辞めるのを辞めた」ということも可能になります。会社側から、もう受け取ったから…と言われても、まだ会社側(たいていは人事)から受理の連絡が来ていないことを主張すれば、撤回できます。ただし100%撤回できる保証はなく、小さな会社では、もう受理したよと言われ、たとえ撤回できても居心地が悪くなることが想定されますので、よく考えてから提出すべきです。
一方の退職届ですが、これは提出した時点で「雇用契約の終了予告」が成立します。会社側が望まない限り撤回できませんので、要注意です。もし辞めてほしいと思っていた部下から、「退職しようと思う、でも撤回するかもしれない」と曖昧な言葉を言われた場合、私なら「『退職届』を提出するように。『願』じゃないからね」と言って、提出させます。その後、もし撤回を要求してきても「届」なので撤回できません。
たった1文字の違いですが、大きな違いがここに存在します。また会社都合である場合は、退職届です。願いにしてしまうと自己都合扱いされる可能性があります。そして退職届の文面には、かならず会社都合であることを明記すること、「○月○日に、貴社より解雇を通告されたので退職します」と入れておかないと、これまた自己都合扱いされる可能性があります。ご注意を!
退職するときに気をつけておいたほうがいいことかな。
思うことがあったり、良いと思ったり、反論があったり、おかしいと思うことがあったり、質問があったり、言いたいことがあったり、
同意があったりしたら反応をして頂けると幸いです。なるべくというより出来る限り私も反応します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓コメント・拍手・twitter・facebook↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
小檜山 歩
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 内藤哲也はどこへ行く?新日本のリング上への影響は?~内藤哲也退団から妄想する~ - 2025-04-17
- もがいている。未来を潰したくない。海野コールをしよう。~4.5新日本両国で1番感じたこと~ - 2025-04-12
- 新日本後楽園のメインでやることに意味があったハードコアのIWGP Jrタイトルマッチ エル・デスペラード VS クラーク・コナーズ(2025年4月4日) - 2025-04-09