あるお泊りバイトで先輩に渡されたもの。そのまま、もらってしまったけど、いいのかな。本当に久しぶりに読んだ。昔は買ってた週刊ベースボール。「統一球」の特集。前半戦、統一球によってどんな影響があったのか。ということをいろんな側面、選手の証言、投手、打者、双方のデータ、統一球への対策とその成果など。ホームランは一試合あたりの平均で昨年の3分の2~半分以下にまで減っている。
その中でホームラン数を重ねているおかわり君こと、西武の中村剛也選手の「押しこめば入るんですよ。詰まっても」(P7)という証言は興味深い。コラムも面白い。
P83 「マイナーとメジャーでそれぞれに1000勝しているのは僕だけだ」。野球ひと筋60年である現マリーンズ監督のジャック・マッキオンの話は面白い。
また、
P73 同点で迎えた9回裏、自軍ベンチに向かい「お前ら、バットしまって帰っとけ」と吠えて打席に入り、狙い澄ました一発。一振りに生きた代打屋の真骨頂だった
という元阪急の代打のプロの高井保弘選手の話はかっこ良すぎる。やっぱり、野球は面白い。と再確認。☆4つ。
ベースボール・マガジン社 ( 2011-07-20 )
思うことがあったり、良いと思ったり、反論があったり、おかしいと思うことがあったり、質問があったり、言いたいことがあったり、
同意があったりしたら反応をして頂けると幸いです。なるべくというより出来る限り私も反応します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓コメント・拍手・twitter・facebook↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 内藤哲也はどこへ行く?新日本のリング上への影響は?~内藤哲也退団から妄想する~ - 2025-04-17
- もがいている。未来を潰したくない。海野コールをしよう。~4.5新日本両国で1番感じたこと~ - 2025-04-12
- 新日本後楽園のメインでやることに意味があったハードコアのIWGP Jrタイトルマッチ エル・デスペラード VS クラーク・コナーズ(2025年4月4日) - 2025-04-09